食物繊維

食物繊維はなぜ大事なの?

前回は腸内細菌の役割についてお伝えしましたが、今回は別の重要な要素である食物繊維に焦点を当てます。


食物繊維とは、主に植物性食品に含まれる炭水化物の一種で、人間の消化酵素では分解できない成分です。そのため、消化されずに体内を通過し、健康維持に役立ちます。食物繊維は「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」の2種類に大別され、それぞれが異なる特徴と働きを持っています。


水溶性食物繊維は、昆布やわかめ、納豆、山芋などのネバネバする食材に多く含まれています。この種の食物繊維は粘り気があるため、胃や腸をゆっくりと移動し、私たちの満腹感を長く保つことで過食を防ぎ、便の排出を助けることで、便秘の予防や解消に役立ちます。水溶性食物繊維を食事と一緒に取ると、糖質や脂質を包み込みゆっくりと体内を移動し、食後の血糖値の急激な上昇や、コレステロールの排出に貢献することも知られています。


不溶性食物繊維は、主に全粒粉製品、豆類、野菜、果物の皮などに含まれています。

胃や腸で水分を吸収して大きく膨らむので、便の量を増やすことや、大きくなった便が腸を刺激することでぜん動運動(便や内容物を外に出す動き)を活発にし、便通を改善します。


両方の食物繊維に共通する重要な役割は、腸内の善玉菌のエサとなることです。どちらも、腸内細菌によって分解され、善玉菌の増殖を助けることで、腸内環境を改善し、全体的な健康を促進します。


前回の投稿で、「短鎖脂肪酸」という、腸内を酸性に保ち、ぜん動運動を刺激し、代謝を上げることで、私たちの健康に貢献してくれる物質をご紹介しました。

この短鎖脂肪酸は、食物繊維が腸内の善玉菌によって分解されることで作られるものです。ヨーグルトだけ、あるいは野菜だけを摂取すること、つまり善玉菌か食物繊維かのどちらかを摂取するだけでは、腸を健康にするアクションとしては、不十分と言えるかもしれません。

善玉菌と食物繊維の両方を日常的に摂取することで、理想的な腸の健康と体型を少しずつ手に入れていきましょう。

cta

通常の注文

¥1,680

+ ¥400円(送料)

  • 定期おトク便はいつでも解約できます
  • 毎日推奨量ティースプーン1杯で1〜1ヶ月半持ちます(定期の場合1日あたり¥90)